昔ながらの遊びの子どもたちへの効果は??

療育コラム

皆さんは子供の時どんな遊びをしていましたか?

今お子さんと一緒にその遊びを行なっていますか?

今回は昔の遊びの効果について紹介します!

昔の遊びの紹介

おりがみ

創造力・思考力・推理力・空間認知力、忍耐力

飲食店などでは折り紙が大活躍!

料理が届くまでの時間、

スマホやゲームなどではなく、

折り紙で親子のコミュニケーションを取りながら

豊かな時間にするのはどうでしょうか。

1歳から折り紙を体験!

折り紙をびりびりにちぎってペットボトルを満タンにしよう!

ゆびずもう

手先の器用さ・力加減・集中力

手先のコントロールや握力は日常生活での

基礎の動きに繋がってきます。

鉛筆の持ち方、紐を結ぶ時、ふたを開ける時など。

子どもたちでもできるお手伝いの中でも

洗濯ばさみで物をつかむなど練習が出来ます。

紙風船

思考力・力加減・空間認知、協調性

「やぶれないようにするには?」

「長く続けるには?」

お子さん達が遊びながら自然に考えます。

紙風船を膨らます事や紙風船をストローで吹き、

転がすゲームでは、肺活量や滑舌のトレーニングにもなります。

かるた

語彙力・集中力・我慢力、力加減

集中力が続かない場合は、

カルタの枚数を減らして遊んでみましょう。

言葉カードなどを使って1歳からでも

はじめられます。

竹馬

バランス感覚・脚力・手足の協調

右足右手、左足左手を

同時に動かさないと上手く歩けません。

最初は乗る、

次は歩く最後に走るというふうに

段階に応じた遊びができるのもいいです。

おままごと

コミュニケーション力・協調性・図形の基礎力

役割を決めることから始まり、コミュニケーション能力

相手と話し合いをすることで協調性が生まれます。

さらに、ニンジンは円錐、ホールケーキは円柱、

おもちゃの包丁で切れば断面図も学べます。

けん玉

足腰の筋力・集中力・ボディーバランス

失敗を繰り返すことで脳が刺激され、

集中力も高まりますし、

失敗しても諦めない我慢強さも学べます。

紙コップやペットボトルで

手作りけん玉もいいですね。

スポーツ選手も注目しており、

吉田沙織選手などの

一流スポーツ選手もけん玉を

トレーニングに取り入れていたそうです。

 

昔の遊びで今注目されている非認知能力が鍛えられる?!

昔の遊びは、

テレビゲームやスマホゲームのような現代の遊びとは違い、

受け身の遊びではありません。

物を手に入れることが難しかった時代だからこそ、

自分で考えて手作りし、

創造力、判断力、推理力、記憶力といった知的な能力

を育てることが出来ました。

非認知能力、運動神経を効果的に高めるのにも役立ちます

非認知能力とは

非認知能力とは

数値化できない能力のことをいいます。

具体的には

思考力、コミュニケーション能力、観察力、集中力、忍耐力などです。

非認知能力は幼児期から鍛えることで

小学校以降の学習能力が飛躍的に伸びるだけではなく、

将来幸せになる確率が上がるという研究結果も出ています。

一つの遊びが「出来るようになる」ことが主の目的ではなく

その遊びを通して

「人と人がつながり、お互いを認め合う人間関係を育むこと」が遊びの目的です。

 

 

 

他にも昔のあそびについて

是非ご覧になってみてください。↓↓↓

今スポーツ選手も注目しているお正月に,昔の遊び・伝承遊びをしませんか?昔の遊びには脳や身体にいろいろな良い効果があります!
こんにちは!長野県上田市児童発達支援所放課後等デイサービスこどもプラス塩田教室 運動保育士の正木です。今回は昔ながらの遊び・伝承遊びについて紹介いたします!昔の遊びで今注目されている非認知能力が鍛えられる!?昔の遊びは、スマホゲームやゲーム...

☆公式インスタグラムもやっています!

Instagramでは、長野県上田市こどもプラス3教室の情報を投稿しています!

こちらもぜひご覧ください(^_-)-☆

いいね!フォロー!もお待ちしています(*’ω’*)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

長野県こどもプラス3教室 Instagram♪

(👆こちらをクリック)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆