こんにちは!
長野県上田市児童発達支援所
放課後等デイサービスこどもプラス塩田教室の正木です。
小学校では大縄跳びをやる機会が多くなるのではないでしょうか。
大縄跳びの練習や大縄跳びの応用に繋がる
運動あそびを紹介します
大縄跳びの練習に繋がる運動あそび
【いじわる縄跳び】
【足きりごっこ】
【大縄の走り抜け】
大縄跳びのアレンジ運動あそび
【大縄連続跳び】
【イメージ縄跳び】
【なぞなぞ縄跳び】
【しりとり縄跳び】
【回転大縄跳び】
大縄跳びで得られる力
ビジョントレーニング
縄を目で追いながら遊びを行います。
目から形態、大きさ、姿、色調、光などの情報を適切に受け取り、
判断し、身体を動かす力です。私たちの日常生活の情報は、
その8~9割を目から得ているといわれています。目を使い、
脳が刺激を受けることで視機能が発達します。
跳躍力
上方へ跳び上がる力で、特に下半身の筋肉を使って行います。
跳びはねることでお腹周りの筋肉や下半身の筋肉を鍛える事ができます。
歩行の安定や転倒防止にもつながります。
タイミング力
何らかの行為をすべき時だという判断・選択・コントロールを
自分で判断して身体で表現する力で、
自らあらかじめ調節・調整するなどして決めて行動するために必要です。
リズム感
一定のリズムを刻んだり、リズムに合わせて声を出したり足踏みしたりと
リズムに合わせて体を操作する力です。
ボールを投げたり打ったりする球技や、自転車に乗ったり、
上手に縄跳びをするためにもリズム感は重要な力になります。
あそびながら力に繋がるのはとってもいいですよね😊
運動あそびは、楽しくあそびながらいつの間にか
力がついていた、いつの間にかできていたを
目指しています♬
他にも親子あそびについて
是非ご覧になってみてください。↓↓↓
☆公式インスタグラムもやっています!
Instagramでは、長野県上田市こどもプラス3教室の情報を投稿しています!
こちらもぜひご覧ください(^_-)-☆
いいね!フォロー!もお待ちしています(*’ω’*)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
(👆こちらをクリック)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆